沖縄で釣りを始めたい!と思ったとき、ロッドやリール以外にも揃えておくと便利なアイテムがいくつかあります。本記事では、初心者でも揃えやすい「釣具以外の便利アイテム」を厳選して5つ紹介。さらに、それぞれのアイテムの購入方法やおすすめ商品も紹介します。沖縄ならではの釣り事情にも触れつつ、快適な釣りライフをサポートします!
釣り初心者が沖縄で揃えたい便利アイテム5選
釣り初心者が沖縄で快適に釣りを楽しむために、持っておきたいアイテムは以下の5つです。
- フィッシュグリップ
- プライヤー
- 防水バッグ
- 偏光サングラス
- ヘッドライト
それぞれ詳しく見ていきましょう。
フィッシュグリップ|安全に魚をつかむ必須アイテム

魚を釣り上げたとき、素手で触るとケガをしたり、魚を弱らせてしまうことがあります。フィッシュグリップを使えば、安全かつ魚に優しくキャッチできます。
種類もいくつか存在しており、自分の好みで選べるのが良いところです。
購入方法
フィッシュグリップは釣具店、ネットショップ、またはメルカリなどの中古市場でも購入可能です。初心者には軽量で扱いやすいモデルがおすすめです。
おすすめ商品
- 第一精工 フィッシュグリップ ワニグリップミニMC
- Umibozu(ウミボウズ) フィッシュグリップ
- プロックス(PROX) フィッシュキャッチャーR
- オルルド釣具 フィッシュキャッチャー
プライヤー|針外し・ラインカットに便利

釣った魚の針を外したり、ラインをカットするために必要なプライヤー。特に沖縄では大物も釣れるため、頑丈なプライヤーがあると安心です。
購入方法
釣具店で実際に手に取って選ぶか、Amazon・楽天などのネット通販でレビューを参考に選びましょう。中古品はあまりおすすめできませんkがメルカリなどで状態に注意しながら探すと安価に手に入ることもあります。
おすすめ商品
- ウミボウズ フィッシングプライヤー
- ダイワ フィッシングプライヤー 125H
- がまかつ(Gamakatsu) スプリットリングプライヤー LE119 15cm
防水バッグ|釣具や貴重品を守る
沖縄の海では突然のスコールも珍しくありません。防水バッグを持っていれば、スマホや財布、タオルなどを濡らさずに済みます。
アウトドア用の容量20L以上があれば、荷物が多い釣りの場でも安心して使用できるでしょう。

購入方法
アウトドア用品店、ネットショップ(Amazon・楽天)で購入可能。中古品は防水性能が落ちている可能性があるため、新品購入がおすすめです。
おすすめ商品
- Unigear ドライバッグ 防水バッグ2L〜55L
- コールマン アウトドアドライバッグ
- WHATNOT(ワットノット) ドライバッグ 30L
偏光サングラス|水中が見やすく安全性もアップ
日差しの強い沖縄では、偏光サングラスが必須アイテム。水面の反射をカットして水中がよく見えるので、魚を発見しやすくなります。
安物ものだと偏光力が悪いものもありますが、一番初めにかけてどのぐらい水面が変化するか確認する分には十分かと思います。逆に安物の偏光力を先に知っておくだけでグレードの高いサングラスとの違いに気づくきっかけになりますね。

購入方法
釣具店・アウトドアショップで試着して選ぶのが理想。ネット通販ならレビューを参考に選びましょう。中古品はレンズに傷がある場合があるので注意。
おすすめ商品
- ダイワ 偏光グラス TLX 017 TALEXレンズ使用モデル
- TORINOX 偏光サングラス
- シマノ偏光サングラス フィッシンググラスPC HG-066N
※注意
沖縄の釣具レンタルサービス「ANGLER」では行っていません。
お手持ちのサングラスを活用するか、事前に購入しておきましょう。
ヘッドライト|夜釣りには欠かせない
沖縄では夜釣りも人気。手がふさがっているときに両手が自由になるヘッドライトはあると非常に便利です。足元を照らすだけで安全性が大幅にアップします。また防水性能の高いヘッドライトであれば、もし落水した時でもライトで他の人に位置を教える役割も担えます。

購入方法
釣具店やホームセンター、ネット通販で手軽に購入可能。メルカリでは新品未使用品が出品されていることもあります。
おすすめ商品
- GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト USB充電式/電池式 460/700ルーメン 防水 デルタピーク DPX-433D/DPX-418H
- Fenix HM70R LED ヘッドライト 1600ルーメン
- N-FORCE ヘッドライト LED 充電式
沖縄で手軽に釣りを楽しむなら「ANGLER」の釣具レンタルがおすすめ
もし「アイテムを揃えるのが大変」「まずは手軽に釣りを楽しみたい」という方には、沖縄の釣具レンタルサービス「ANGLER」がおすすめです。
ANGLERでは、釣りに必要な基本セットはもちろん、フィッシュグリップ、プライヤー、防水バッグなどの便利アイテムも完備。手ぶらで釣りを楽しむことができます。
※注意
「ANGLER」では偏光サングラス・ヘッドライトのレンタルは行っていません。必要な方はお手持ちのサングラスやスマホのライト、家庭用ライトで代用することをお勧めします。
高品質な釣具をレンタルできるため、初心者でも安心して沖縄の海釣りを満喫できます!まずはレンタルから始めて、必要に応じて自分専用アイテムを揃えていくのも賢い選択肢です。

まとめ|沖縄で釣りを始めるなら、便利アイテムを賢く活用しよう!
沖縄で釣りを始める際、ロッドやリールだけでなく、フィッシュグリップやプライヤー、防水バッグ、偏光サングラス、ヘッドライトといった便利アイテムがあると、釣りがぐっと快適になります。
アイテムは釣具店やネットショップで購入可能ですが、購入する前にまずはレンタルサービス「ANGLER」を利用して手軽に釣りデビューするのもおすすめ。
釣りにハマってから快適な装備を整えて、沖縄の美しい海で最高の釣り体験を楽しみましょう!